万博持ち物

【2025年6月 7歳 万博持ち物】

シンガポールの小さなおうちからこんにちは、うみです。
このブログは、シンガポールや日本で子育てをしている日々の中で感じたことを
大切な娘・はるちゃんへの「未来の手紙」として綴っていく記録です。
そしてこの記録が、同じように子育てをがんばっている誰かの
小さな励ましや、気持ちの休憩所になれたら…そんな思いを込めています。

親愛なるはるちゃんへ

今日は万博へ行くために準備しておいたものをここに記録しておきます。
6月の暑さや雨に備えていろいろ用意したよ〜
こちらもこれから行く方の参考になれば嬉しいです。

・折りたたみ椅子
・かっぱ
・折りたたみ傘
・レジャーシート
・日焼け止めスプレー
・帽子
・歩きやすいシューズ、サンダル
・タオル
・クエン酸入りのレモン味のタブレット
・ペットボトルの水、お茶
・コンビニで買ったお昼ごはん用のおにぎり、サンドイッチ
・軽い素材のリュック
・万博のオフィシャルサイトからプリントした万博内の地図
(両親には文字が小さ過ぎて、それをさらに拡大して印刷してました)
・ペン
・クレジットカード
(万博内は現金払い不可のためクレジットカードを使いました)
・娘のノート
(各パビリオンごとにスタンプが置いてあるので、スタンプラリーを楽しみました)

結果的に、折りたたみ椅子は少し荷物にはなったけど、アルミ製の軽いもの持っていって、座る機会も多々あり、正解でした。あと、帽子と日傘はマストで必要です!日差しが暑かった!
飲み物、食べ物は広い万博内で食べたい時飲みたいときにすぐ口にできたのでよかった。けど、案外軽食やビールを売っているお店やレストラン、自動販売機があったので、食料の心配はそこまでしなくて大丈夫。わたしたちはとにかく暑くてのどが渇いて、水やジュースやビールを追加で買って飲んで快適に過ごすようにしました。
自販機のペットボトルの飲み物は190円で、割高でした。ビール1杯はお店によって違うけど、500円のところもあれば、1200円ぐらいするところもありました。
4人で大屋根リングの下のベンチに座ってひと休みしながらビールを飲んだり、おにぎりを食べたり楽しかったな〜。みんなも暑さに注意して飲み物をたくさん摂って快適に楽しく過ごしてくださいね〜

このブログを読んでくださっているあなたへ

子どもと一緒に過ごす日々は、うまくいかないことや、 なんでもない日常の繰り返しに見えるかもしれません。でも、そんな一つひとつの中に、 小さなぬくもりや、思い出の種がたくさん詰まってるんだと思います。どうか今日、あなたの心が少しでもやわらぐ時間がありますように。
おつかれさまです。あなたも、すごくよくやってるよ。

はるちゃん

はるちゃんもおじいちゃんからもらった、いとことお揃いの小さなかわいいリュックを背負って万博準備完璧だったよね!飴もたくさん詰め込んで、みんなに配ってくれてありがとね〜
またいつか、大きくなったあなたとこの手紙を読んで、
「そんなことあったね」って笑い合える日が来るのを楽しみにしてるよ。
ママは、あなたのことがだいすきです。
雨の日も晴れの日も、毎日があなたとの宝物。

ママより

コメント

タイトルとURLをコピーしました